”日本の有名な温泉地”といえば、色々と思い浮かべる人も多いと思いますが、とりわけ関東圏にお住まいの方であれば、まず真っ先に思い浮かぶのはやはり「箱根」なのではないでしょうか?(いやいや、草津だろ!という声は無視します ( ´艸`)
「箱根」の温泉とかホテル…言うてもたくさんありますが、その中から自分にあった温泉を見つけるのって、結構迷ったりしますよね。
誰もがやる事として、ネットで調べて値段だとか、料理の充実度だとか、アクセスの良い場所だとか…探ったりする訳です。
※フリー素材の画像使用
先日、筆者が訪れた『箱根の森 おかだ』
まずはお値段ありきで、それ以外のアクセスの良さ(ホテルまでの無料送迎バスがあったりするかなど)、お風呂の充実度、料理の内容などなど、諸々の要素を考慮しつつ、ネットで探してここに決めました。
「箱根の森おかだ」と「ホテルおかだ」が存在していたとは…いえいえ、もう一つありました!?
箱根湯本駅から指定のバス(A~Cコース)に乗り(乗車賃¥100-かかりました)、「ホテルおかだ」の玄関前に停車し、そこで下車…
※「ホテルおかだ」の正面玄関前・駐車場
”あれ…「ホテルおかだ」!?うちらが泊るのは、確か『箱根の森 おかだ』だったよなぁ~”などとブツブツ…
すかさず我が奥方がホテルの出迎えの人に尋ねます…”箱根の森 おかだはどこですか?”
ホテルの人も慣れたもの…。”奥にございますエレベーターで8階まで上がって頂き、そこからエスカレーターで上まであがると外へ出られますから、そこから連絡通路を道なりに進んで頂けますと着きますよ”と…
なるほど、「ホテルおかだ」も「箱根の森おかだ」も、同じ「おかだグループ」なのね…(笑)
「ホテルおかだ」からいったん外へ出て、少し歩いて登って行くと、右手(ほぼ正面)に「湯の里おかだ」があり、その左手上奥に、我らが目指す「箱根の森 おかだ」がありました…ややこしや~( ´艸`)
どうせならこの近くまで行って(バス)欲しいのに…と、たぶん「箱根の森 おかだ」へ行かれたことのある方のほとんどの人がそう感じたと思うのですが。
※正面左手に見えている建物が『箱根の森 おかだ』
※写真ほぼ中央に見えている黒い建物の1階部分で「朝食」を食べました。
夕食は、隣の別館「湯の里 おかだ」へ渡り通路を通り、レストラン(山彦)で和食を食べました。
「箱根の森おかだ」の温泉ってどうなん?アメニティは充実してる?
さて…箱根で宿泊する楽しみのひとつとして、やはり”温泉”は欠かせませんよね。
実は『箱根の森 おかだ』には”温浴施設”がありませんΣ(・□・;)
ここはあくまでも”宿泊”するための場所であり、実際建物内には宿泊する部屋しかありませんでした。(地下一階にはレストランがあり、また1階の受付前には売店などもありました)
じゃ~”温泉”はないのか!?というとそうではなく、隣の別館「湯の里 おかだ」に大浴場が用意されています(ホッ…)
宿泊施設の『箱根の森 おかだ』と「湯の里 おかだ」は渡り廊下でつながっていて、いつでも行き来できるようになっているのです。
※「箱根の森おかだ」と「湯の里おかだ」をつなぐ渡り廊下から撮った景色
また、『箱根の森 おかだ』に宿泊している人は、「ホテルおかだ」の大浴場も利用することができます。
実際、私たちも「ホテル おかだ」の大浴場も利用しましたが、正直「湯の里 おかだ」の方が温浴施設としては全然充実していると思います。
ところで…
これは完全なる余談(私見)ですが、「ホテル おかだ」の大浴場にある”露天風呂”からは、外の景色として丁度正面に雑木林があり、かなり下方には川(須雲川)が流れています。
雑木林の木々の隙間からは、ホテル「南風荘」の建物、駐車場、それぞれの階にある客室、最上階にあるレストランぽいものが見えています。
もちろん”双眼鏡”とかで観なければ細かいところまでは見えないとは思いますが、逆に向こう(南風荘)の客室から、もし双眼鏡でこちらをみたら「ホテル おかだ」の露天風呂がわりと覗ける(見える)のではないか…などと感じました。
誰もホテルまできて双眼鏡で別のホテルの露天風呂を観ようなどと考える不埒な輩はいないとは思いますが、特にうら若き女性ならば少し気になるところでは…と余計な心配をしておりました(笑)
「湯の里 おかだ」の大浴場は”アメニティ”も充実!一通りの物は十分にそろっていると思います。(ボディーソープ・リンス・トリートメント・メイク落とし・洗顔ソープ・化粧水・乳液・髭剃り・くし・ブラシ・ヘアキャップ・ヘアゴムetc…)
一般的な大浴場に加え、サウナ、露天風呂(数種)あります。
特に筆者が気に入ったのは、滝のように上部から流れ落ちる”打たせ湯”です。
※公式サイトから
あまり頭皮に自信のない人は遠慮した方がベストかと思います。
「箱根の森 おかだ」の”口コミ”はどう?という事で、口コミに特化したサイトをご紹介します♪
「箱根の森 おかだ」の口コミについては、以下のサイトをご覧頂くのが最良かと思います。
それぞれのサイトから評価をご確認ください。(クリックするとそれぞれの口コミサイトに飛びます)
筆者夫婦は「朝・夕食付きプラン」で宿泊しましたので、16時過ぎに宿に到着し、一休みしてから夕食となりました。
夕食の場所はお隣の建物「湯の里 おかだ」の中にある”山彦”
それなりに美味しく、またボリュームもそこそこかなと…ごちそうさまでした\( ‘ω’)/
翌朝の朝食は「箱根の森 おかだ」の地下一階(というか隣接した別館?)”お食事処 ・山彦”にてバイキング形式でした。
・【じゃらん】
・【楽天トラベル】
・【Yahoo!トラベル】
・【オズモール】
・【トリップアドバイザー】
「箱根の森 おかだ」の売店ってどんなの?
正直、『箱根の森 おかだ』のフロント前にある”売店”は、それほど大きなものではありません。宿泊施設に備え付けてあるお茶菓子をお土産品として買えたりとか、そのレベルのものですね。
もし”お土産品”とか買おうと思っているなら「ホテル おかだ」の売店へ行かれることをお勧めいたします。こちらの方がまだ充実していることは間違いないでしょう。
(箱根のお土産を中心に、お菓子やおまんじゅうだけではなく、化粧品や子供の玩具、箱根の伝統工芸など数多く取り揃えています)※営業時間は7:30~21:30
「箱根の森 おかだ」への宿泊で、夏ならプールも楽しめる!?
上記でお話しました、『箱根の森 おかだ』から「湯の里 おかだ」の建物へとつながっている渡り廊下…その途中、「湯の里 おかだ」に入館する入口前に”野外プール”が備え付けられています。
筆者たちが訪れたのは6月でしたので、プールは開いていませんでした(7月下旬~8月下旬にオープン)
大人が楽しむプールというより、家族連れのチビッコたちが喜びそうなプールです。まぁ~それでもプールはプールでしたけど…( ´艸`)
口コミなどを見ると、汚いとかあまり良い評価がなかったので、あまり期待しないで行かれた方が良いかと…
「箱根の森 おかだ」の施設案内、所在地、アクセス、営業時間etc…
【所在地】
〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
【アクセス】
※車では…
・東名高速道路(厚木IC)→小田原厚木道路→箱根口IC→箱根新道→須雲川IC
・東名高速道路(御殿場IC)→国道138号線・箱根方面→国道1号線→滝通り
※電車では…
・「箱根湯本駅」から(湯本温泉郷共同バス)→「滝通り行きAコース」5分
大人/片道100円、子供/無料
【駐車場】
・有(40台/無料)
【オフィシャル】
・その他宿泊プランなどは公式サイトでお確かめください。
https://www.hakonenomori-okada.jp