ぶっちゃけ「レシート」って要りますか?その存続意義から使い道まで…

Pocket

やっぱりレシートってゴミ扱いにしかならないんでしょうか!?

コンビニやスーパーなどでお買物をし、レジで清算すると必ず貰えるもの…それが「レシート」です。

今のレシートは、そのまま領収書の代わりになったりもしますよね。

今どきの若い人たちって、いちいちレシートなど受け取らない人が多いのでしょうが、私は貧乏性のせいか必ず貰ってしまいます(‘◇’)ゞ

そして知らぬ間に財布の中にたっぷりと溜まっていたりして…(笑)

お金の清算時、お札だと思って財布の中から徐に「ハイ!」なんて格好良く出したと思ったら、それがレシートだった…なんて恥ずかしい経験をした事があるのは筆者くらいなものでしょうかw~(笑)

たくさん溜まった「レシート」…皆さんはどのようにしていますか?

やっぱり捨てちゃいます?

それとも家計簿とかつけるのに利用していたりしますか?

貰ってきたはいいけれど、結局最後はまとめてポイッ!と捨てたり、律儀な人なら家計簿に貼り付けていたり…そんなところでしょうか。

例えば電車の「切符」とかだと再利用され、駅のホームのベンチになったりしているみたいですけど「レシート」ってなかなか使い道がなかったりしますよね~?

この「レシート」…何かに使えないものだろうか?

と常々考えてはいるものの、最良の再利用法が見つからず…

結局今は、たまりにたまって裏紙にしてなぐり書き、ちょっとしたメモ代わりなどにして使っています。

気の利いたコンビニなどでは、このレシートの裏面にサービス券割引券を印刷して再利用できるようにしていたりしますね。

実際受け取らずに帰ってしまうお客が多いため、少しでも受け取ってもらおうとする企業努力?なのでしょう。

ただこれも良し悪しがあって、シビアに考えれば裏面に印字するという事は印刷コストが余分にかかってしまう、あるいは印字するインク量が増えて経費が増すというデメリットもあります。

それで効果があれば良いのですが、まったく効果なかったら文字通り逆効果」ですよね。

実際これを使って割引受けてる人も、正直あまり見た事ないです。

レシート買取サービスとかあったらいいですね!?難しいだろうけど…

例えば、1,000円以上お買物したレシート10枚と引き換えに1,000円分のお買物がタダで出来ますよ~!なんていう付加価値を付けたら、誰もが血眼になって「レシート集め」するんでしょうね。

少なくとも筆者なら絶対にしますけど…(笑)

だけど、そんなことしたらお店は直ぐ潰れてしまいます。

あるいは「レシート買取サービス」なんてものがあったらいいですよね。

なんだかグリコのおまけ的な貧乏人の発想ですけど…(笑)

新聞紙の「古紙回収」みたいに、集めたレシートを再度レシートとして蘇らせる、再利用できたなら…

資源の無駄遣いもなく環境に配慮した画期的なレシートの再利用法…そんなビジネスを、筆者は今日も考えています。

環境保護を考えるなら、もはやレシートは無用の長物となりつつある!

誰もが知っているように「紙(ペーパー)」は木の繊維を原料につくられていますが、実は日本という国は森林の割合が国土の7割近くあり、森林大国と言われているんですね。

ただ人口が多いため一人当たりの森林蓄積量は世界平均の1/6程度となっています。

しかしながら今、地球規模で「森林破壊」が問題視されていて、例えば日本の紙生産量と使用料は世界第3位で、国民一人当たりの紙利用量をみても世界平均の4倍となっています(WWFジャパン

まぁ~日本だけにとどまらず地球レベルでの環境保全を考えるなら、これからの時代はすべてにおいて「ペーパーレス」が望ましい!と言えると思います。

レシートが無用の長物となる日も、そう遠くないのかもしれません。

お買い物したデータは、専用のアプリにインプットされ、のちに確認する際にはアプリからデータをアウトプットして確かめる…

そんな時代がすぐそこまで来ているのかもしれませんよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする